指標 | 直近値 | 前日比 | (率) | 陰陽 | GAP |
---|---|---|---|---|---|
日経225先物(1限月) | 39200 | -260.00▼ | -0.66% | ![]() | |
日経225 | 39081.71 | -282.97▼ | -0.72% | ![]() | |
TOPIX | 2719.87 | -8.33▼ | -0.31% | ![]() | |
グロース250指数 | 635.85 | +0.41▲ | +0.06% | ![]() |
背景色 | 上昇率が大きいほど赤色が濃くなります。 下落率が大きいほど青色が濃くなります。 | |
【陰陽】 |
![]() ![]() | |
![]() ![]() | ||
【GAP】 | GU=上方ギャップ、GD=下方ギャップ |
4/4~ | ↓Topix とマザーズ指数の間の指数を検討中。 | |
nTseS | > Chart |
前日引け →引け | 値上がり | 値下がり | 全銘柄平均 |
1523 | 2003 | ▲+0.01% | |
(値上数−値下数)/(値上数+値下数) 24時間![]() | ↑↑↑ INDEXとの 乖離に注目 |
個別銘柄は内国(外国株ではない)普通株式(優先株などではない)で、
主市場(複数市場に上場の場合)のみをカウントしています。
前日引け →寄り | 高寄り | 安寄り | 全銘柄平均 |
1319 | 1513 | ▲+0.05% | |
GAP | 上方ギャップ | 下方ギャップ | |
90 | 122 | ||
寄り →引け | 陽線 | 陰線 | 全銘柄平均 |
1544 | 1952 | ▼-0.04% | |
上ヒゲ | 下ヒゲ | 全銘柄平均 | |
1934 | 1308 | ▲+0.10% |
高値更新 | 安値更新 | |
過去1年 | 59 | 108 |
過去6か月 | 92 | 127 |
過去3か月 | 140 | 339 |
■日経平均株価は4日続落。本日も陰線で安値引け。3万9000円ギリギリまで下げる。 ■グロース250指数は小反発も20日移動平均水準回復できず。 ■スタンダード[値上がり数≒値下がり数] 、グロース[値上がり数<値下がり数]、プライム[値上がり数<<値下がり数] |
---|
(≒:拮抗、<>:差が20%以内、<<>>:差が20%超、<<<>>>:全面高安。同記号の指数の表記は±率の大きい順)
GDで寄り付いた日経平均株価は直後戻すもGD埋まらず、10分後から下げ開始。ジリジリ下値落とす動きが続いていたが、3万9100円目前で反発。プラス圏に出たものの、即売られて再沈下して前引け。後場は弱く始まり、3万9200円水準を上値に上げ下げが継続。15時台に入ると弱含み、最後はクロージングオークションで売られて安値引け。引け値は前日比262円安(▼0.72%)の3万9081円。 安く寄り付いたグロース250指数は前日安値水準まで下げると買われてプラス圏に出るも、即売られて再沈下。が、寄り直後の安値割れ回避して9時台後半から上げに転換。プラス圏に浮上すると上げが加速。20日移動平均を超えたものの、11時に642pt目前で攻守逆転し一方的に下げて前引け。後場は勢いよく始まったが、640ptに届かず反落。前日引値スレスレで下げ止まって再トライの動きも上値切り上げられず、終盤再び下げに転じて終了。引け値は前日比0.06%高の635.85ptにとどまる。 |